HB ホーム社文芸図書WEBサイト

HB[エイチ・ビー]は、集英社グループの出版社・ホーム社の文芸サイトです。2017年11月にウェブサイトを立ち上げ、2020年にnoteへ引っ越しました。小説やエッセイを中心に、毎日をより楽しく過ごすための、さまざまなコンテンツをお届けします。

HB ホーム社文芸図書WEBサイト

HB[エイチ・ビー]は、集英社グループの出版社・ホーム社の文芸サイトです。2017年11月にウェブサイトを立ち上げ、2020年にnoteへ引っ越しました。小説やエッセイを中心に、毎日をより楽しく過ごすための、さまざまなコンテンツをお届けします。

リンク

ウィジェット

  • 商品画像

    どうかしてました

    豊崎 由美
  • 商品画像

    ユニコーンレターストーリー

    北澤 平祐
  • 商品画像

    なぜスナフキンは旅をし、ミイは他人を気にせず、ムーミン一家は水辺を好むのか

    横道 誠
  • 商品画像

    言葉の舟 心に響く140字小説の作り方

    フォロー,ほしお さなえ

マガジン

  • 木原音瀬「惑星」

    「ジブンは宇宙人」だと信じ、ひとり生きる男・ムラ。星からの迎えを待ちながら、その日その日をドヤ街で暮らしている。ムラはそんな生活を受け入れ、彼なりに平穏な日々を送っていたのだが……。木原音瀬が描く、ある人生の光と闇の物語。[毎月金曜日更新]illustration Waka Hirako

  • 宇野常寛「ラーメンと瞑想」

    東京には一人で食事のできる場所が多くある。ラーメンやさまざまな外食を楽しみながら、更なる充足に向けて探求する著者の日々を綴った小説的エッセイ。[毎月水曜日更新]design:Kawana  Jun

  • 賽助「続々 ところにより、ぼっち。」

    大人気連載、3期目に突入! ゲーム実況グループ・三人称の「鉄塔」こと作家の賽助が、ぼっちな日々を綴ります。

  • 蟹めんま「出戻りて、奈良。~中年娘のシカ県民やり直し日記~」

    修学旅行では行けない奈良、あります――。16年ぶりに地元で暮らすことになったアラフォー漫画家が、ゆかいな奈良の素顔をお届け! 連載コミックエッセイ。 [毎月第2・第4金曜更新]

  • 早川光「目で味わう二十四節気」

    器・料理・茶の湯に精通した早川光が収集した樂吉左衛門、尾形乾山、北大路魯山人などの歴史的名器に、茶懐石の最高峰「辻留」が旬の料理を盛り込む。 「料理を盛ってこそ完成する食の器」 二十四節気を色鮮やかに映し出した“至高の一皿”が織りなす唯一無二の世界を、写真とともに早川光の文章で読み解くフォトエッセイ! [二十四節気ごとに更新]

記事一覧

終わりなき「越境」の旅 ――東山彰良『越境』台湾版刊行に寄せて|李琴峰

第1話 僕たちはなぜ、水曜日に働くことをやめたのか 宇野常寛「水曜日は働かない」

三人称(ドンピシャ×賽助×ぺちゃんこ)雑談・特別回(4)─賽助『今日もぼっちです。』刊行記念

三人称(ドンピシャ×賽助×ぺちゃんこ)雑談・特別回(3)─賽助『今日もぼっちです。』刊行記念

三人称(ドンピシャ×賽助×ぺちゃんこ) 雑談・特別回(2)─賽助『今日もぼっちです。』刊行記念

ウミガメって、食べたことある? カリブ海のフィールドから|湯澤規子「食べる歴史地理学」第5話

終わりなき「越境」の旅 ――東山彰良『越境』台湾版刊行に寄せて|李琴峰

昨年7月に刊行した東山彰良『越境(ユエジン)』の台湾版が、今年10月、台湾の尖端出版から刊行されました。翻訳を手がけたのは、小説家で翻訳者の李琴峰(り・ことみ)さん。台湾版の刊行にあたってエッセイをご寄稿いただきました。 ※見出しの写真は台湾の誠品書店での展開(写真提供:尖端出版)  東山彰良さんのエッセイ集『越境』の繁体字中国語訳を手がけさせてもらったご縁で、このエッセイを執筆する機会を賜った。  自著やライトノベルを除けば、『越境』は私が初めて翻訳した文芸書というこ

第1話 僕たちはなぜ、水曜日に働くことをやめたのか 宇野常寛「水曜日は働かない」

宇野常寛さんの連載エッセイ「水曜日は働かない」が単行本になりました。  2019年の7月24日の、たぶん午前11時30分ごろ。僕たちは毎週水曜日に働くことを、やめた。  それは夏の、暑い日の朝だった。僕と相棒のT氏は朝いちばんで集まって、10キロのランニングを終えた。見上げた空はピーカンで家から一歩出るともう、それだけで茹で上がるような気分になっていた。僕たちはビルの谷間の日陰を選んで、身を隠すように走った。それでも走り終えたときは全身から汗が吹き出して、雨上がりの傘のよ

三人称(ドンピシャ×賽助×ぺちゃんこ)雑談・特別回(4)─賽助『今日もぼっちです。』刊行記念

「ぼっち」にぴったり! 絶妙なイラストと帯文──みなさんへ。『今日もぼっちです。』の装画・挿画は、WEB連載時にもイラストを描いていただいた漫画家の山本さほさんです。ご感想を伺えますでしょうか。 D 山本さんに描いてもらえて、本当によかったね、鉄塔さん。 賽 よかったよね。そもそも自分が山本さんの大ファンで、WEB連載のときにダメ元でお願いしてみたら、快くお引き受けいただいて、さらに単行本のカバーからスゴロクまで描いてくださった。本当にありがたい限りです。 D 今回、〈

三人称(ドンピシャ×賽助×ぺちゃんこ)雑談・特別回(3)─賽助『今日もぼっちです。』刊行記念

初のエッセイ連載を振り返る──賽助さんへ。単行本に収録されたエッセイの中で思い入れのあるものを教えてください。 賽 二人が挙げてくれた話は思い入れあるな。 P あ、そう。 賽 やっぱり子供のころに結構強烈に残ってるんだよね。特に野球部の経験とかは、今思っても、別に何の足しにもならなかったなっていうふうに思ってて。 P 部活の経験って、大体プラスになってることが多いはずだと思うんだけどね。 賽 何だったんだろう、あの野球部の一年間って。何にも自分の中に残ってないんだも

三人称(ドンピシャ×賽助×ぺちゃんこ) 雑談・特別回(2)─賽助『今日もぼっちです。』刊行記念

賽助少年のエピソードがやばい──ドンピシャさん、ぺちゃんこさんへ。『今日もぼっちです。』の中で、お気に入りのエピソードを教えてください。 D 俺はね、好きなのが「野球少年」。 P あれな。 D そう。自分に野球の才能があると思っていたって話。実際にはなかったんだけど、実は剛速球を投げられるんじゃないかと思っている賽助少年が……。 P やばいよね。 賽 まあ、想像するよね、自分なら絶対できるはずなんだと。小さいころ、そういうこと考えてたりしなかった? ぺーさんは実際あ

ウミガメって、食べたことある? カリブ海のフィールドから|湯澤規子「食べる歴史地理学」第5話

食べながら歩く歴史地理学者・湯澤先生の連載、前回の大航海時代に続いて舞台は大海原。ただし今回のフィールドは、現代のカリブ海、ニカラグア共和国です。「ウミガメって、食べたことある?」と先輩地理学者から話しかけられた湯澤先生、今回も壮大な地理と歴史の旅に出発します。 「ウミガメって、食べたことある? 甲羅が結構おいしいのよ」  文字に残らない世界は、時間がたつと見えなくなってしまうことが多い。  本郷で学会の仕事を終えた打ち上げに、近くの中華料理屋に入った。あれこれと食