HB ホーム社文芸図書WEBサイト

HB[エイチ・ビー]は、集英社グループの出版社・ホーム社の文芸サイトです。2017年11月にウェブサイトを立ち上げ、2020年にnoteへ引っ越しました。小説やエッセイを中心に、毎日をより楽しく過ごすための、さまざまなコンテンツをお届けします。

HB ホーム社文芸図書WEBサイト

HB[エイチ・ビー]は、集英社グループの出版社・ホーム社の文芸サイトです。2017年11月にウェブサイトを立ち上げ、2020年にnoteへ引っ越しました。小説やエッセイを中心に、毎日をより楽しく過ごすための、さまざまなコンテンツをお届けします。

リンク

ウィジェット

  • 商品画像

    超人計画インフィニティ

    滝本 竜彦
  • 商品画像

    どうかしてました

    豊崎 由美
  • 商品画像

    ユニコーンレターストーリー

    北澤 平祐
  • 商品画像

    なぜスナフキンは旅をし、ミイは他人を気にせず、ムーミン一家は水辺を好むのか

    横道 誠
  • 商品画像

    言葉の舟 心に響く140字小説の作り方

    フォロー,ほしお さなえ

マガジン

  • Author Talks

    作家のインタビュー、対談、書店トークイベントなどをお届けします。著者の新刊の話を中心に、テーマやゲストは多岐にわたります。

  • 蟹めんま「出戻りて、奈良。~中年娘のシカ県民やり直し日記~」

    修学旅行では行けない奈良、あります――。16年ぶりに地元で暮らすことになったアラフォー漫画家が、ゆかいな奈良の素顔をお届け! 連載コミックエッセイ。 [毎月第2・第4金曜更新]

  • 宇野常寛「ラーメンと瞑想」

    東京には一人で食事のできる場所が多くある。ラーメンやさまざまな外食を楽しみながら、更なる充足に向けて探求する著者の日々を綴った小説的エッセイ。[毎月水曜日更新]design:Kawana  Jun

  • 賽助「続々 ところにより、ぼっち。」

    大人気連載、3期目に突入! ゲーム実況グループ・三人称の「鉄塔」こと作家の賽助が、ぼっちな日々を綴ります。

  • Cat Books/猫本

    猫の本、猫が出てくる作品、猫にまつわる話、をまとめています。

記事一覧

No.05『日本の詩歌 30 俳句集』 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」

家路が遠い 千早茜「ときどき わるい食べもの」

第15回 猛暑を乗り切るサバイバルアイディア 地曳いく子「日日是混乱2 ハッピーレイヤード大作戦!」

No.04『異星の客』R・A・ハインライン/井上一夫訳 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」

第22回 眠れない夜 やまもとりえ「夜のねこでよければ」

No.03『眠れる美女』川端康成 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」

No.05『日本の詩歌 30 俳句集』 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」

子供の頃から無類の本好きだった小説家・石田衣良。小説家になり、ついには直木賞作家へと駆け上がった彼がこれまで読んできた中で特に影響を受けた作品50冊を、人生の思い出とともに紹介する書評エッセイ。 [毎週金曜日更新]※引用箇所は著者が読んだ版に従っています photo:大塚佳男  どうしても就職するのが嫌だったぼくは、新卒採用のゴールデン・チケットを破り捨て、フリーターとして2年間を過ごすことになった。家庭教師、交通整理のガードマン、倉庫のピッキング作業員、国技館での焼き鳥

家路が遠い 千早茜「ときどき わるい食べもの」

[奇数月更新 はじめから読む] illustration:北澤平祐  東京に住んで二年が経った。その間、京都に戻ったのは四回だった。出身地でも、家があるわけでもないのに、つい「戻った」と書いてしまうほど京都が好きなのに、たったの四回であることに我ながら驚く。京都は初めて自分で選び、人生でもっとも長く住んだ街だった。京都をでるときは、毎月戻ってくると思っていたのに。  引っ越して一年はまだコロナ禍による緊急事態宣言がちらほらとあった。二年目は自粛ムードも薄れ、取材旅行がで

第15回 猛暑を乗り切るサバイバルアイディア 地曳いく子「日日是混乱2 ハッピーレイヤード大作戦!」

混乱の日々の中でも、小さなハッピーをミルフィーユのように積み重ねていきたい。BBAの自由なファッション&日常を数センチ豊かにするヒントを、スタイリスト・地曳いく子が綴ります。 [毎月1回月曜日更新 はじめから読む] photo:地曳いく子/design:アルビレオ もう毎日毎日本当に暑いです。地球に文句を言っても仕方がないのですが、私たちが若かった頃の暑さとは桁違いに暑いです。この原稿を書いている今、東京は36度! なにこれ、ほとんど体温ですよね。30度くらいで大騒ぎして

No.04『異星の客』R・A・ハインライン/井上一夫訳 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」

子供の頃から無類の本好きだった小説家・石田衣良。小説家になり、ついには直木賞作家へと駆け上がった彼がこれまで読んできた中で特に影響を受けた作品50冊を、人生の思い出とともに紹介する書評エッセイ。 [毎週金曜日更新] photo:大塚佳男  7歳で黄金期の欧米SFを発見してから、続く小中学生のあいだ、ぼくの読書傾向はほぼSF漬けになってしまった。そうなると、この人生の50冊で選ぶ本も最初の10年分はSFばかりという困った事態になってしまう。そこでこの時期を代表して、もっとも

第22回 眠れない夜 やまもとりえ「夜のねこでよければ」

ここは、いつも優しいねこママと、クールなバーテンダー林クンが迎えてくれる、九州のとあるバー。今夜も楽しく興味深い(?)よもやま話が繰り広げられます。 [毎月第2・4金曜日更新 はじめから読む] <前の話へ  連載TOPへ  次の話へ> 連載【夜のねこでよければ】 毎月第2・4金曜日更新 COMIC OGYAAA!! でも連載中 やまもとりえ 天パの長男、親方風な次男、なで肩の旦那さん+トンちゃん(猫)と暮らす、イラストレーター兼マンガ家。著書に『Aさんの場合。』『お母さ

No.03『眠れる美女』川端康成 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」

子供の頃から無類の本好きだった小説家・石田衣良。小説家になり、ついには直木賞作家へと駆け上がった彼がこれまで読んできた中で特に影響を受けた作品50冊を、人生の思い出とともに紹介する書評エッセイ。 [毎週金曜日更新] photo:大塚佳男  デビュー作が世に出たばかりの頃、集英社の編集者に書き下ろしの依頼をもらった。第1作はそこそこ出版界では好評で(だが単行本はまるで売れず)、ドラマ化はすでに決定していたが、実現はまだ先のこと。当の作家はまだ誰でもない新人である。肝心の依頼