HB ホーム社文芸図書WEBサイト

HB[エイチ・ビー]は、集英社グループの出版社・ホーム社の文芸サイトです。2017年1…

HB ホーム社文芸図書WEBサイト

HB[エイチ・ビー]は、集英社グループの出版社・ホーム社の文芸サイトです。2017年11月にウェブサイトを立ち上げ、2020年にnoteへ引っ越しました。小説やエッセイを中心に、毎日をより楽しく過ごすための、さまざまなコンテンツをお届けします。

リンク

ウィジェット

  • 商品画像

    言葉の舟 心に響く140字小説の作り方

    フォロー,ほしお さなえ
  • 商品画像

    パフェとデートする。 ~ ひとりパフェ活のすすめ ~

    斧屋
  • 商品画像

    80年代音楽ノート

    田家 秀樹

マガジン

  • 早川光「目で味わう二十四節気」

    器・料理・茶の湯に精通した早川光が収集した樂吉左衛門、尾形乾山、北大路魯山人などの歴史的名器に、茶懐石の最高峰「辻留」が旬の料理を盛り込む。 「料理を盛ってこそ完成する食の器」 二十四節気を色鮮やかに映し出した“至高の一皿”が織りなす唯一無二の世界を、写真とともに早川光の文章で読み解くフォトエッセイ! [二十四節気ごとに更新]

  • 連載 ほしおさなえ【10年かけて本づくりについて考えてみた】

    活版印刷や和紙など古い技術を題材にした小説を手掛ける作家・ほしおさなえが、独自の活動として10年間ツイッターに発表し続けてきた140字小説。これをなんとか和紙と活字で本にできないか? 自主制作本刊行に向けての模索をリアルタイムで綴る記録エッセイ。

  • 宇野常寛「ラーメンと瞑想」

    東京には一人で食事のできる場所が多くある。ラーメンやさまざまな外食を楽しみながら、更なる充足に向けて探求する著者の日々を綴った小説的エッセイ。[毎月水曜日更新]design:Kawana  Jun

  • 千早茜「なみまの わるい食べもの」

    一度読んだらクセになる味わい。直木賞作家にして稀代の食いしん坊、千早茜の人気エッセイ「わるたべ」シリーズ最新作。定期連載化にあたってマガジン名を「なみまの わるい食べもの」に改称しました。[第2・4水曜日更新]illustration:北澤平祐

  • 賽助「続々 ところにより、ぼっち。」

    大人気連載、3期目に突入! ゲーム実況グループ・三人称の「鉄塔」こと作家の賽助が、ぼっちな日々を綴ります。

記事一覧

ちゃんへん.著『ぼくは挑戦人』8月26日(水)発売 世界で活躍するジャグリングパフォーマーのアイデンティティをめぐる旅 

この本についてジャグリングって御存じですか? 道具を空中に投げ、自在にキャッチして操るなどの、手に汗握るパフォーマンスです。従来サーカスや大道芸などで親しまれて…

女工と白米|湯澤規子「食べる歴史地理学」第2話

 前回のアメリカ・ボストンから、今回の舞台は100年前の日本へ。愛知県の織物工場でのフィールドワークと経営史料から、女工(じょこう)たちの食と暮らしを見ていきます…

日常と非日常|千早茜「しつこく わるい食べもの」第24話

※更新は終了しました。千早茜『しつこく わるい食べもの』2021年2月26日発売  お気に入りの居酒屋が開店した。関西の緊急事態宣言が解除された日だった。  近くを…

食べにくいという楽しさ|斧屋「パフェが一番エラい。」第13話

本連載が書籍化します。『パフェが一番エラい。』2021年8月26日発売  パフェの仕事で打ち合わせをする時は、できるだけパフェの食べられる場所を提案している。パフェを…

お飾りじゃないのよいちごは |斧屋「パフェが一番エラい。」第10話

本連載が書籍化しました。 斧屋『パフェが一番エラい。』2021年8月26日発売  冬から春にかけては、旬を迎える果物が少なく、フルーツパフェの種類が限られてくる。実質、…

パフェが一番エロい。|千早茜「しつこく わるい食べもの」第16話

※本連載が書籍化します。千早茜『しつこく わるい食べもの』2021年2月26日発売  去年はすっかりパフェにかまけていた。  まるで恋だった。今もパフェへの愛は続いてい…

ちゃんへん.著『ぼくは挑戦人』8月26日(水)発売 世界で活躍するジャグリングパフォーマーのアイデンティティをめぐる旅 

ちゃんへん.著『ぼくは挑戦人』8月26日(水)発売 世界で活躍するジャグリングパフォーマーのアイデンティティをめぐる旅 

この本についてジャグリングって御存じですか? 道具を空中に投げ、自在にキャッチして操るなどの、手に汗握るパフォーマンスです。従来サーカスや大道芸などで親しまれてきましたが、近年は技術が高度化し、より新しいエンターテインメントとして進化。愛好者も多く、世界中で競技大会が開かれています。

1985年、京都府宇治市生まれのちゃんへん.さんは、世界で活躍するジャグリングのプロパフォーマー。中学生のときに

もっとみる
女工と白米|湯澤規子「食べる歴史地理学」第2話

女工と白米|湯澤規子「食べる歴史地理学」第2話

 前回のアメリカ・ボストンから、今回の舞台は100年前の日本へ。愛知県の織物工場でのフィールドワークと経営史料から、女工(じょこう)たちの食と暮らしを見ていきます。『女工哀史』や『あゝ野麦峠』に象徴される「女工=悲惨、可哀そう」のイメージ、果たしてその実態は? 彼女たちは毎日、どんなご飯を食べていたのでしょうか?
※前回の話を読む:第1話「ボストンのドーナッツ」

日本の女工は「貧しい」「悲惨」?

もっとみる
日常と非日常|千早茜「しつこく わるい食べもの」第24話

日常と非日常|千早茜「しつこく わるい食べもの」第24話

※更新は終了しました。千早茜『しつこく わるい食べもの』2021年2月26日発売


 お気に入りの居酒屋が開店した。関西の緊急事態宣言が解除された日だった。
 近くを通りかかるたび「当分の間、休業します」の貼り紙を見ては、早くここのカウンターに座りたいな、と思っていたので、すぐに行った。

 懐かしい暖簾をくぐる。「いらっしゃいませ」の声。花瓶には花水木といった季節の花がしゃんと美しく生け

もっとみる
食べにくいという楽しさ|斧屋「パフェが一番エラい。」第13話

食べにくいという楽しさ|斧屋「パフェが一番エラい。」第13話

本連載が書籍化します。『パフェが一番エラい。』2021年8月26日発売

 パフェの仕事で打ち合わせをする時は、できるだけパフェの食べられる場所を提案している。パフェを食べながらの方がパフェの話はしやすいし、経費でパフェが食べられるのはありがたい。
 まだ多くの人類は、何かのきっかけがないとパフェを食べない。打ち合わせの相手(仮にA氏としよう)も、これを機会にとパフェを頼んで、実に何年ぶりというパ

もっとみる
お飾りじゃないのよいちごは |斧屋「パフェが一番エラい。」第10話

お飾りじゃないのよいちごは |斧屋「パフェが一番エラい。」第10話

本連載が書籍化しました。
斧屋『パフェが一番エラい。』2021年8月26日発売

 冬から春にかけては、旬を迎える果物が少なく、フルーツパフェの種類が限られてくる。実質、いちごの天下となる。柑橘(かんきつ)系にも頑張っていただきたいのだが、数としては圧倒的にいちごパフェが支配する世界となり、私のテンションは下がりぎみである。

 誤解してほしくないのだが、私はいちごそのものが嫌いなわけではない。た

もっとみる
パフェが一番エロい。|千早茜「しつこく わるい食べもの」第16話

パフェが一番エロい。|千早茜「しつこく わるい食べもの」第16話

※本連載が書籍化します。千早茜『しつこく わるい食べもの』2021年2月26日発売

 去年はすっかりパフェにかまけていた。
 まるで恋だった。今もパフェへの愛は続いているが、それこそ恋愛のように、出会いと蜜月を経て、現在はちょっと関係性に落ち着きと安定が生まれている感じである。もちろん別れる気は毛頭ない。

 恋に落ちた瞬間は覚えている。というか、記録している。私淑しているパフェ評論家の斧屋氏と

もっとみる