HB ホーム社文芸図書WEBサイト

HB[エイチ・ビー]は、集英社グループの出版社・ホーム社の文芸サイトです。2017年11月にウェブサイトを立ち上げ、2020年にnoteへ引っ越しました。小説やエッセイを中心に、毎日をより楽しく過ごすための、さまざまなコンテンツをお届けします。

HB ホーム社文芸図書WEBサイト

HB[エイチ・ビー]は、集英社グループの出版社・ホーム社の文芸サイトです。2017年11月にウェブサイトを立ち上げ、2020年にnoteへ引っ越しました。小説やエッセイを中心に、毎日をより楽しく過ごすための、さまざまなコンテンツをお届けします。

リンク

ウィジェット

  • 商品画像

    どうかしてました

    豊崎 由美
  • 商品画像

    ユニコーンレターストーリー

    北澤 平祐
  • 商品画像

    なぜスナフキンは旅をし、ミイは他人を気にせず、ムーミン一家は水辺を好むのか

    横道 誠
  • 商品画像

    言葉の舟 心に響く140字小説の作り方

    フォロー,ほしお さなえ

マガジン

  • ナカムラクニオ「こじらせ美術館」

    実らぬ愛や恋、ややこしい家族や友人……。画家の人間関係を知ると、美術鑑賞は100倍楽しめる! ルネサンスから現代まで、ムンク、フェルメール、ピカソ、クリムト、ミュシャ、バスキアなど大規模な展覧会がひかえる画家たちの作品と人生をわかりやすく解説。イラストたっぷりの楽しい美術コラムです。

  • 蟹めんま「出戻りて、奈良。~中年娘のシカ県民やり直し日記~」

    修学旅行では行けない奈良、あります――。16年ぶりに地元で暮らすことになったアラフォー漫画家が、ゆかいな奈良の素顔をお届け! 連載コミックエッセイ。 [毎月第2・第4金曜更新]

  • やまもとりえ「夜のねこでよければ」

    ここは、いつも優しいねこママと、クールなバーテンダー林クンが迎えてくれる、九州のとあるバー。今夜も楽しく興味深い(?)よもやま話が繰り広げられます。毎月第2・4金曜日更新

  • Cat Books/猫本

    猫の本、猫が出てくる作品、猫にまつわる話、をまとめています。

  • 早川光「目で味わう二十四節気」

    器・料理・茶の湯に精通した早川光が収集した樂吉左衛門、尾形乾山、北大路魯山人などの歴史的名器に、茶懐石の最高峰「辻留」が旬の料理を盛り込む。 「料理を盛ってこそ完成する食の器」 二十四節気を色鮮やかに映し出した“至高の一皿”が織りなす唯一無二の世界を、写真とともに早川光の文章で読み解くフォトエッセイ! [二十四節気ごとに更新]

記事一覧

【電子書籍】八十余年の来し方を語る『加賀乙彦自伝』が電子書籍化されました。

【新連載】時代を支えた、名もなき人々は何を食べてきたのか?湯澤規子さんの「食べる歴史地理学」が始まりました。

見えないものがつくる世界|湯澤規子「食べる歴史地理学」プロローグ

村山由佳×姜尚中「猫がいなけりゃ……」──村山由佳『晴れときどき猫背 そして、もみじへ』刊行記念対談

うち、ここにおるやん。村山由佳さんのフォトエッセイ『もみじの言いぶん』発売中

村山由佳 もみじの言いぶん 第5話「わからせる」

【電子書籍】八十余年の来し方を語る『加賀乙彦自伝』が電子書籍化されました。

『帰らざる夏』『宣告』『湿原』『永遠の都』『雲の都』など数多くの名作を世に送り出し、日本文学界を代表する作家の一人である加賀乙彦さん。 91歳を迎えた今年、その人生の歩みを語り下ろした初の自伝『加賀乙彦自伝』(2013年)が、電子書籍でも読めるようになりました。 自伝的長編小説『永遠の都』『雲の都』の真実とは? 戦前の東京に生まれ、体験した二・二六事件の記憶、陸軍幼年学校における敗戦体験、医学生時代のセツルメント運動、東京拘置所の医務部技官時代、犯罪学・精神医学研究のための

【新連載】時代を支えた、名もなき人々は何を食べてきたのか?湯澤規子さんの「食べる歴史地理学」が始まりました。

『7袋のポテトチップス』『胃袋の近代』など、「食」から歴史を見つめなおす著書が注目を集める歴史地理学者の湯澤規子さん。 誰にとっても身近でありながら、歴史研究ではこれまで「見えない」分野だった「食」の世界。そのこと自体が、私たちの世界との向き合い方を表しているのかもしれない。 そう考察する湯澤さんがフィールドワークに飛び回り、秘められた歴史と社会を探る、新連載エッセイ「食べる歴史地理学 見えない食を歩く」が始まりました。 時代を支えた、名もなき人々は何を食べてきたのか?

見えないものがつくる世界|湯澤規子「食べる歴史地理学」プロローグ

『7袋のポテトチップス』『胃袋の近代』で注目の歴史地理学者・湯澤規子さんの新連載。あまりに日常すぎて研究されなかった様々な「食」をめぐり、食いしん坊の教授とともに史料とフィールドワークの大海原へ……いざ、出発! 「食べること」はなぜ研究されないのか 「かんじんなことは、目には見えないんだよ」 『星の王子さま』の著者、サン=テグジュペリはキツネの言葉を借りて、王子にこんなメッセージを伝えている(※注1)。高校生の時に親友が教えてくれたこの一節を、私は折にふれて思い出す。

村山由佳×姜尚中「猫がいなけりゃ……」──村山由佳『晴れときどき猫背 そして、もみじへ』刊行記念対談

最愛の三毛猫〈もみじ〉との日々と看取りを綴った『猫がいなけりゃ息もできない』『もみじの言いぶん』(ホーム社)が大きな反響を巻き起こした村山由佳さん。房総・鴨川での田舎暮らしと猫との「事はじめ」を綴ったエッセイの増補新装版『晴れときどき猫背 そして、もみじへ』(ホーム社)刊行を記念し、集英社の読書情報誌「青春と読書」誌上で姜尚中さんとの対談が実現しました。 実は姜尚中さんもまた、近刊『母の教え 10年後の「悩む力」』(集英社新書)のなかで、転居した軽井沢での高原暮らし、初めての

うち、ここにおるやん。村山由佳さんのフォトエッセイ『もみじの言いぶん』発売中

この本について 17歳で今生を旅立ったあの子が見てきた世界とは。 作家・村山由佳さんの盟友で、たくさんのフォロワーから愛された三毛猫・もみじ。2018年3月、もみじは17歳で今生を旅立ちました。彼女の軽妙洒脱な関西弁のつぶやきが、時にユーモラスに、時に厳しく、時に切なく……私たちの心に沁みこんできます。大切な存在を失った「その後」をどう生きるか――そのヒントがここに。オールカラーのフォトエッセイ。 連載最終回にTwitterでお寄せいただいた声・勇気を持って一歩踏み出せそ

村山由佳 もみじの言いぶん 第5話「わからせる」

 腹立った時はな。無理に我慢したらあかん。  遠慮して、言いたいこと飲みこんで、おなかに溜めといたところで、あとから大爆発すんねやったらおんなじこっちゃろ? それやったら、ふだんから小爆発でガス抜きしといたほうがなんぼかマシや。  大事なことはな、「今うちは怒ってんねんで!」いう事実と、「こっから先は絶対譲ったげへんで!」いう境界線を、いやっちゅうほど相手に思い知らせたるこっちゃ。  言うてもわからんようなら、わかるまで断固として口きいたれへん。背中向けて、呼ばれても無視し続