HB ホーム社文芸図書WEBサイト

HB[エイチ・ビー]は、集英社グループの出版社・ホーム社の文芸サイトです。2017年1…

HB ホーム社文芸図書WEBサイト

HB[エイチ・ビー]は、集英社グループの出版社・ホーム社の文芸サイトです。2017年11月にウェブサイトを立ち上げ、2020年にnoteへ引っ越しました。小説やエッセイを中心に、毎日をより楽しく過ごすための、さまざまなコンテンツをお届けします。

リンク

マガジン

  • 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」

    子供の頃から無類の本好きだった小説家・石田衣良。小説家になり、ついには直木賞作家へと駆け上がった彼がこれまで読んできた中で特に影響を受けた作品50冊を、人生の思い出とともに紹介する書評エッセイ。 [毎週金曜日更新]

  • Cat Books/猫本

    猫の本、猫が出てくる作品、猫にまつわる話、をまとめています。

  • 連載 やまもとりえ「夜のねこでよければ」

    ここは、いつも優しいねこママと、クールなバーテンダー林クンが迎えてくれる、九州のとあるバー。今夜も楽しく興味深い(?)よもやま話が繰り広げられます。毎月第2・4金曜日更新

  • 鈴木涼美「ノー・アニマルズ」

    取り壊しが決まっている老朽化マンション。そこで暮らす住人たちの小さな破綻と孤独を描く鈴木涼美初の連作短篇小説。204号室に暮らす28歳の芹は、コンセプトカフェに勤めながら恋人との同棲生活を送っている。あと2年で退去を迫られているなか、勤務先である店がなくなると知らされ……。[毎月金曜日更新]

  • 連載 宇野常寛「チーム・オルタナティブの冒険」

    その夏、「僕」はある地方都市に暮らす高校生だった。愛すべき仲間たちとの変わり映えのない、退屈な、しかし心地よい閉じた楽園が、ある事件をきっかけにゆるやかに崩れていく。|毎月1回水曜日更新

ウィジェット

記事一覧

第九話 鈴虫と金と超人 滝本竜彦「超人計画インフィニティ」

老いと死の不安を乗り越えるために「超人計画」が再始動する。滝本竜彦によるハイブリッドノベル! [毎月金曜日更新 はじめから読む] illustration 安倍吉俊 1  青…

No.14『パイドロス』プラトン/藤沢 令夫訳 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」

子供の頃から無類の本好きだった小説家・石田衣良。小説家になり、ついには直木賞作家へと駆け上がった彼がこれまで読んできた中で特に影響を受けた作品50冊を、人生の思い…

引っ越しの条件 千早茜「ときどき わるい食べもの」

[奇数月更新 はじめから読む] illustration:北澤平祐  引っ越しをすることになった。  京都へ戻るわけではない。都内から都内へである。  三年だけ、と決めて東京…

第9回 レイクサイド 佐藤友哉「妻を殺したくなった夜に」

北国の地方都市を舞台に、少女連続殺人事件をめぐる中学生男女の冒険を描く、佐藤友哉による青春ミステリー。 [毎月最終火曜日更新 はじめから読む] illustration Taka…

第17回 短い秋のファッション計画 ~秋のボトムス、秋の顔づくり 地曳いく子「日日是混乱2 ハッピーレイヤード大作戦!」

混乱の日々の中でも、小さなハッピーをミルフィーユのように積み重ねていきたい。BBAの自由なファッション&日常を数センチ豊かにするヒントを、スタイリスト・地曳いく子…

木原音瀬「惑星」-第7回-

コンビニでの出来事から一夜明け、ムラは三和の自宅へと向かっていた。するとその途中、道端で売られていた1枚のDVDに目が留まる。そこには、“星に帰った”母親の姿が――…

第九話 鈴虫と金と超人 滝本竜彦「超人計画インフィニティ」

第九話 鈴虫と金と超人 滝本竜彦「超人計画インフィニティ」

老いと死の不安を乗り越えるために「超人計画」が再始動する。滝本竜彦によるハイブリッドノベル!
[毎月金曜日更新 はじめから読む]

illustration 安倍吉俊



 青山から五万円を受け取った俺は、数日もの間、無敵感に支配されて生きた。
 苦しい小説執筆や肉体労働、そんなものをしなくても大金が手に入ったのだ。金とは本来、特に何をしなくても手に入るものだったのだ。それがこの世の真理だった

もっとみる
No.14『パイドロス』プラトン/藤沢 令夫訳 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」

No.14『パイドロス』プラトン/藤沢 令夫訳 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」

子供の頃から無類の本好きだった小説家・石田衣良。小説家になり、ついには直木賞作家へと駆け上がった彼がこれまで読んできた中で特に影響を受けた作品50冊を、人生の思い出とともに紹介する書評エッセイ。
[毎週金曜日更新]

photo:大塚佳男

 小説家と哲学は相性の悪い組みあわせだ。
 小説家には、ある本を、ストーリーとキャラクターと文章の良し悪しで読む職業的な習慣がある。ということは、現代に近づく

もっとみる
引っ越しの条件 千早茜「ときどき わるい食べもの」

引っ越しの条件 千早茜「ときどき わるい食べもの」

[奇数月更新 はじめから読む]

illustration:北澤平祐

 引っ越しをすることになった。
 京都へ戻るわけではない。都内から都内へである。
 三年だけ、と決めて東京に引っ越して二年半、思いがけず入籍をして、相手の仕事の都合上もあり、もうすこし東京にいようか、という話になった。

 ひとり暮らしをしている今の家は、家というより部屋である。ロの字のちょっと変わった間取りで、ひとり暮らし用

もっとみる
第9回 レイクサイド 佐藤友哉「妻を殺したくなった夜に」

第9回 レイクサイド 佐藤友哉「妻を殺したくなった夜に」

北国の地方都市を舞台に、少女連続殺人事件をめぐる中学生男女の冒険を描く、佐藤友哉による青春ミステリー。
[毎月最終火曜日更新 はじめから読む]

illustration Takahashi Koya



 緑に包まれた峠道を、3台のバスが走っている。きついカーブに差しかかるたび、タイヤは甲高いうなり声を上げ、それは峠の奥に吸いこまれた。
 木々が鬱然と生い茂るこの苑腹峠では、去年11月、2人

もっとみる
第17回 短い秋のファッション計画 ~秋のボトムス、秋の顔づくり 地曳いく子「日日是混乱2 ハッピーレイヤード大作戦!」

第17回 短い秋のファッション計画 ~秋のボトムス、秋の顔づくり 地曳いく子「日日是混乱2 ハッピーレイヤード大作戦!」

混乱の日々の中でも、小さなハッピーをミルフィーユのように積み重ねていきたい。BBAの自由なファッション&日常を数センチ豊かにするヒントを、スタイリスト・地曳いく子が綴ります。
[毎月1回月曜日更新 はじめから読む]

photo:地曳いく子/design:アルビレオ

短い秋を楽しむもう9月も終わろうとしているのに、まだまだ暑い! 玄関先のハイビスカスが、今が盛りと毎日大きな花を咲かせています。「

もっとみる
木原音瀬「惑星」-第7回-

木原音瀬「惑星」-第7回-

コンビニでの出来事から一夜明け、ムラは三和の自宅へと向かっていた。するとその途中、道端で売られていた1枚のDVDに目が留まる。そこには、“星に帰った”母親の姿が――!? 木原音瀬が描く、ひとりの男の光と闇の物語。
[毎月金曜日更新 はじめから読む]

illustration Waka Hirako

 歩いたら、ズキンって、お尻から痺れみたいな痛いのが上がってくる。足が止まる。ズキズキした痛いの

もっとみる