HB ホーム社文芸図書WEBサイト

HB[エイチ・ビー]は、集英社グループの出版社・ホーム社の文芸サイトです。2017年1…

HB ホーム社文芸図書WEBサイト

HB[エイチ・ビー]は、集英社グループの出版社・ホーム社の文芸サイトです。2017年11月にウェブサイトを立ち上げ、2020年にnoteへ引っ越しました。小説やエッセイを中心に、毎日をより楽しく過ごすための、さまざまなコンテンツをお届けします。

リンク

マガジン

  • 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」

    子供の頃から無類の本好きだった小説家・石田衣良。小説家になり、ついには直木賞作家へと駆け上がった彼がこれまで読んできた中で特に影響を受けた作品50冊を、人生の思い出とともに紹介する書評エッセイ。 [毎週金曜日更新]

  • Cat Books/猫本

    猫の本、猫が出てくる作品、猫にまつわる話、をまとめています。

  • 連載 やまもとりえ「夜のねこでよければ」

    ここは、いつも優しいねこママと、クールなバーテンダー林クンが迎えてくれる、九州のとあるバー。今夜も楽しく興味深い(?)よもやま話が繰り広げられます。毎月第2・4金曜日更新

  • 鈴木涼美「ノー・アニマルズ」

    取り壊しが決まっている老朽化マンション。そこで暮らす住人たちの小さな破綻と孤独を描く鈴木涼美初の連作短篇小説。204号室に暮らす28歳の芹は、コンセプトカフェに勤めながら恋人との同棲生活を送っている。あと2年で退去を迫られているなか、勤務先である店がなくなると知らされ……。[毎月金曜日更新]

  • 連載 宇野常寛「チーム・オルタナティブの冒険」

    その夏、「僕」はある地方都市に暮らす高校生だった。愛すべき仲間たちとの変わり映えのない、退屈な、しかし心地よい閉じた楽園が、ある事件をきっかけにゆるやかに崩れていく。|毎月1回水曜日更新

ウィジェット

記事一覧

No.05『日本の詩歌 30 俳句集』 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」

子供の頃から無類の本好きだった小説家・石田衣良。小説家になり、ついには直木賞作家へと駆け上がった彼がこれまで読んできた中で特に影響を受けた作品50冊を、人生の思い…

第七話 滝本&ザ・シティ 滝本竜彦「超人計画インフィニティ」

老いと死の不安を乗り越えるために「超人計画」が再始動する。滝本竜彦によるハイブリッドノベル! [毎月金曜日更新 はじめから読む] illustration 安倍吉俊 1  テ…

家路が遠い 千早茜「ときどき わるい食べもの」

[奇数月更新 はじめから読む] illustration:北澤平祐  東京に住んで二年が経った。その間、京都に戻ったのは四回だった。出身地でも、家があるわけでもないのに、つ…

第15回 猛暑を乗り切るサバイバルアイディア 地曳いく子「日日是混乱2 ハッピーレイヤード大作戦!」

混乱の日々の中でも、小さなハッピーをミルフィーユのように積み重ねていきたい。BBAの自由なファッション&日常を数センチ豊かにするヒントを、スタイリスト・地曳いく子…

木原音瀬「惑星」-第5回-

芸術家の青年・三和との生活に、“幸せ”を感じ始めたムラ。平穏な日々を送っていたが、急きょ三和が実家へ帰ることになり再びひとりでの生活を送ることに。仕事を見つけ働…

#17 パフェは食感の実験場 斧屋「ひとりパフェ活のすすめ」

「お父さん、最近なんだかイキイキしてない?」「主任、朝から楽しそう……」それ、パフェのおかげです! 趣味がない大人、第二の趣味がほしい大人に、日本で唯一のパフェ…

No.05『日本の詩歌 30 俳句集』 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」

No.05『日本の詩歌 30 俳句集』 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」

子供の頃から無類の本好きだった小説家・石田衣良。小説家になり、ついには直木賞作家へと駆け上がった彼がこれまで読んできた中で特に影響を受けた作品50冊を、人生の思い出とともに紹介する書評エッセイ。
[毎週金曜日更新]※引用箇所は著者が読んだ版に従っています

photo:大塚佳男

 どうしても就職するのが嫌だったぼくは、新卒採用のゴールデン・チケットを破り捨て、フリーターとして2年間を過ごすことに

もっとみる
第七話 滝本&ザ・シティ 滝本竜彦「超人計画インフィニティ」

第七話 滝本&ザ・シティ 滝本竜彦「超人計画インフィニティ」

老いと死の不安を乗り越えるために「超人計画」が再始動する。滝本竜彦によるハイブリッドノベル!
[毎月金曜日更新 はじめから読む]

illustration 安倍吉俊



 テストステロンを高めるため、俺は街で女に声をかけることにした。
 駅の改札を出た俺は、Wikipediaで渋谷の項目に目を通した。
「なになに。渋谷は若者の街として知られ『西武百貨店』『渋谷パルコ』『109』などのデパート

もっとみる
家路が遠い 千早茜「ときどき わるい食べもの」

家路が遠い 千早茜「ときどき わるい食べもの」

[奇数月更新 はじめから読む]

illustration:北澤平祐

 東京に住んで二年が経った。その間、京都に戻ったのは四回だった。出身地でも、家があるわけでもないのに、つい「戻った」と書いてしまうほど京都が好きなのに、たったの四回であることに我ながら驚く。京都は初めて自分で選び、人生でもっとも長く住んだ街だった。京都をでるときは、毎月戻ってくると思っていたのに。

 引っ越して一年はまだコロ

もっとみる
第15回 猛暑を乗り切るサバイバルアイディア 地曳いく子「日日是混乱2 ハッピーレイヤード大作戦!」

第15回 猛暑を乗り切るサバイバルアイディア 地曳いく子「日日是混乱2 ハッピーレイヤード大作戦!」

混乱の日々の中でも、小さなハッピーをミルフィーユのように積み重ねていきたい。BBAの自由なファッション&日常を数センチ豊かにするヒントを、スタイリスト・地曳いく子が綴ります。
[毎月1回月曜日更新 はじめから読む]

photo:地曳いく子/design:アルビレオ

もう毎日毎日本当に暑いです。地球に文句を言っても仕方がないのですが、私たちが若かった頃の暑さとは桁違いに暑いです。この原稿を書いて

もっとみる
木原音瀬「惑星」-第5回-

木原音瀬「惑星」-第5回-

芸術家の青年・三和との生活に、“幸せ”を感じ始めたムラ。平穏な日々を送っていたが、急きょ三和が実家へ帰ることになり再びひとりでの生活を送ることに。仕事を見つけ働きに出るが……。木原音瀬が描く、ひとりの男の人生の光と闇の物語。
[毎月金曜日更新 はじめから読む]

illustration Waka Hirako

 テレビに出てる女の人、黄色いスカートだ。黄色いスカートは、いいな。お母さんはいつも

もっとみる
#17 パフェは食感の実験場 斧屋「ひとりパフェ活のすすめ」

#17 パフェは食感の実験場 斧屋「ひとりパフェ活のすすめ」

「お父さん、最近なんだかイキイキしてない?」「主任、朝から楽しそう……」それ、パフェのおかげです! 趣味がない大人、第二の趣味がほしい大人に、日本で唯一のパフェ評論家・斧屋が全力でプレゼンする「おとなのパフェ活」指南。さあ、あなたも人生を豊かにする「ひとりパフェ活」はじめませんか。
[毎月第1・3金曜日更新 はじめから読む]

logo design: NILSON

 日本語には食感を表現する語

もっとみる