HB ホーム社文芸図書WEBサイト

HB[エイチ・ビー]は、集英社グループの出版社・ホーム社の文芸サイトです。2017年1…

HB ホーム社文芸図書WEBサイト

HB[エイチ・ビー]は、集英社グループの出版社・ホーム社の文芸サイトです。2017年11月にウェブサイトを立ち上げ、2020年にnoteへ引っ越しました。小説やエッセイを中心に、毎日をより楽しく過ごすための、さまざまなコンテンツをお届けします。

リンク

マガジン

  • 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」

    子供の頃から無類の本好きだった小説家・石田衣良。小説家になり、ついには直木賞作家へと駆け上がった彼がこれまで読んできた中で特に影響を受けた作品50冊を、人生の思い出とともに紹介する書評エッセイ。 [毎週金曜日更新]

  • Cat Books/猫本

    猫の本、猫が出てくる作品、猫にまつわる話、をまとめています。

  • 連載 やまもとりえ「夜のねこでよければ」

    ここは、いつも優しいねこママと、クールなバーテンダー林クンが迎えてくれる、九州のとあるバー。今夜も楽しく興味深い(?)よもやま話が繰り広げられます。毎月第2・4金曜日更新

  • 鈴木涼美「ノー・アニマルズ」

    取り壊しが決まっている老朽化マンション。そこで暮らす住人たちの小さな破綻と孤独を描く鈴木涼美初の連作短篇小説。204号室に暮らす28歳の芹は、コンセプトカフェに勤めながら恋人との同棲生活を送っている。あと2年で退去を迫られているなか、勤務先である店がなくなると知らされ……。[毎月金曜日更新]

  • 連載 宇野常寛「チーム・オルタナティブの冒険」

    その夏、「僕」はある地方都市に暮らす高校生だった。愛すべき仲間たちとの変わり映えのない、退屈な、しかし心地よい閉じた楽園が、ある事件をきっかけにゆるやかに崩れていく。|毎月1回水曜日更新

ウィジェット

記事一覧

斧屋×水野仁輔「いちご信仰、スパイス主役問題…終らない僕らの探究」-『パフェが一番エラい。』刊行記念対談【後編】

パフェ評論家・斧屋(おのや)さんとカレー研究家・水野仁輔さんの対談、最終回です。斧屋さんによるパフェ愛あふれる新刊『パフェが一番エラい。』を、水野さんはどう読ん…

斧屋×水野仁輔「どう食べる? カレーとパフェ」-『パフェが一番エラい。』刊行記念対談【中編】

単行本『パフェが一番エラい。』刊行を記念してお届けする、パフェ評論家・斧屋(おのや)さんとカレー研究家・水野仁輔さんとの「異種格闘技」対談。前編から引き続き、東…

斧屋×水野仁輔「“美味しい”はゴールじゃない」-『パフェが一番エラい。』刊行記念対談【前編】

パフェ評論家・斧屋さんの最新刊『パフェが一番エラい。』刊行を記念して、カレー研究家・水野仁輔さんと初の対談をおこないました。パフェv.s.カレー、食の「異種格闘技」…

第13話 誰かと一緒に生きられない 宇野常寛「水曜日は働かない」

宇野常寛さんの連載エッセイ「水曜日は働かない」が単行本になりました。 今月の「水曜日は働かない」は…… 1.久しぶりにテレビドラマの批評を書こうと思った宇野常寛 2…

パフェ沼におぼれる幸せをあなたも 斧屋『パフェが一番エラい。』8月26日(木)発売

この本について 年間365本以上パフェを食べ、「パフェは究極のエンターテインメント」と語る、東大卒にして日本唯一のパフェ評論家・斧屋(おのや)さんによる、本サイト連…

HB マンスリーニュース 2021年8月

こんにちは、文芸サイトHBです。 7月に公開した記事をふりかえり、8月の新刊をご紹介します。 7月に公開した記事をふりかえる7月2日(金) 平山夢明「Yellow Trash」第13…

斧屋×水野仁輔「いちご信仰、スパイス主役問題…終らない僕らの探究」-『パフェが一番エラい。』刊行記念対談【後編】

斧屋×水野仁輔「いちご信仰、スパイス主役問題…終らない僕らの探究」-『パフェが一番エラい。』刊行記念対談【後編】

パフェ評論家・斧屋(おのや)さんとカレー研究家・水野仁輔さんの対談、最終回です。斧屋さんによるパフェ愛あふれる新刊『パフェが一番エラい。』を、水野さんはどう読んだのでしょうか。そして、それぞれが惚れ込むパフェとカレーの魅力を、時間の許すかぎりどこまでもディープに語り尽くします。
構成=編集部/撮影=山口真由子

『カレーが一番エラい。』でもいける!――パフェを堪能していただいたところで、水野さん、

もっとみる
斧屋×水野仁輔「どう食べる? カレーとパフェ」-『パフェが一番エラい。』刊行記念対談【中編】

斧屋×水野仁輔「どう食べる? カレーとパフェ」-『パフェが一番エラい。』刊行記念対談【中編】

単行本『パフェが一番エラい。』刊行を記念してお届けする、パフェ評論家・斧屋(おのや)さんとカレー研究家・水野仁輔さんとの「異種格闘技」対談。前編から引き続き、東京・目白のCAFE CUPOLA mejiroからお送りします。今回はいよいよ、斧屋さんが監修した期間限定パフェが降臨!
構成=編集部/撮影=山口真由子

カレーの料理人として、僕がどうしてもきけないこと――前編で、パフェは完成品ではなく食

もっとみる
斧屋×水野仁輔「“美味しい”はゴールじゃない」-『パフェが一番エラい。』刊行記念対談【前編】

斧屋×水野仁輔「“美味しい”はゴールじゃない」-『パフェが一番エラい。』刊行記念対談【前編】

パフェ評論家・斧屋さんの最新刊『パフェが一番エラい。』刊行を記念して、カレー研究家・水野仁輔さんと初の対談をおこないました。パフェv.s.カレー、食の「異種格闘技」対談のゆくえは……!? 独創的なパフェが人気のお店CAFE CUPOLA mejiroより、全3回にわたってお届けします。
構成=編集部/撮影=山口真由子

僕はこうして「パフェ評論家」「カレー研究家」になった――まずはHB読者へ自己紹

もっとみる
第13話 誰かと一緒に生きられない 宇野常寛「水曜日は働かない」

第13話 誰かと一緒に生きられない 宇野常寛「水曜日は働かない」

宇野常寛さんの連載エッセイ「水曜日は働かない」が単行本になりました。

今月の「水曜日は働かない」は……

1.久しぶりにテレビドラマの批評を書こうと思った宇野常寛
2.書き始めたら楽しくなって、脚本集を大人買いして読み込んでしまった宇野常寛
3.結局締め切りがギリギリになって泣きながら書いている宇野常寛

そんな今月の連載を、今から詳しくお伝えします。

「宇野常寛の〈水曜日は働かない〉」

もっとみる
パフェ沼におぼれる幸せをあなたも 斧屋『パフェが一番エラい。』8月26日(木)発売

パフェ沼におぼれる幸せをあなたも 斧屋『パフェが一番エラい。』8月26日(木)発売

この本について
年間365本以上パフェを食べ、「パフェは究極のエンターテインメント」と語る、東大卒にして日本唯一のパフェ評論家・斧屋(おのや)さんによる、本サイト連載を書籍化。

ロイヤルホスト、果実園リーベル、フルーツパーラーゴトーなどの定番から、コンビニやテイクアウトのパフェ、さらにビヤンネートル、ラトリエ ア マ ファソン、エンメ ワインバーなどの最先端パフェまで、写真65点を添えて解説する

もっとみる
HB マンスリーニュース 2021年8月

HB マンスリーニュース 2021年8月

こんにちは、文芸サイトHBです。
7月に公開した記事をふりかえり、8月の新刊をご紹介します。

7月に公開した記事をふりかえる7月2日(金)
平山夢明「Yellow Trash」第13回 あんたは醜いけれどあたしには綺麗(13)

7月6日(火)
【重版情報】ナカムラクニオ『こじらせ美術館』の第2刷ができました。

7月7日(水)
漫画サイト「コミックZ」で、平山雄一『明智小五郎回顧談』のコミ

もっとみる